the ROOTsのグリーンメンテナンス

暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
日本の夏の猛暑は植物達にとってもかなり過酷ですので、定期的な植物の健康管理でお庭を綺麗に保ち、緑のある暮らしを楽しんでいただきたいと考えています。

the ROOTsでも今年もたくさんのメンテナンスをご依頼いただいていますが、どの様な作業内容なのか改めてお伝えさせていただきますね。

剪定・除草

まずは全体のバランスを見ながら混み合った不要な枝葉を切り落としていきます。見た目を美しく保つためだけではなく、 光や風の通りを良くすることによって病害虫の発生を抑えるという大切な役割を担っています。雑草は手作業で取り除いた後に、必要に応じて除草剤を散布して枯らします。

消毒

お庭の健康状態をチェックし、必要に応じて殺虫剤・殺菌剤を散布します。特に暖かくなってくると虫や病原菌の活動が活発になるので、事前に消毒することで被害を防ぐことができます。

施肥

植物の成長を促し、花や実のつきを良くしたいときに肥料を与えます。ただし品種によっては肥料焼けで植物や根を痛めてしまう場合もあります。特にOG包ランツは肥料を嫌うものも多いので要注意です。それぞれの植物に適した施肥を行います。

ウッドメンテナンス

the ROOTs ではウッドデッキやベンチを作る際、主にイペ材などの丈夫で腐食しにくいハードウッドを使用しています。防虫・防腐材のこまめな塗装は必要ありませんが、経年変化による色褪せや汚れ、傷などが気になることがありますので、研磨して汚れを取り除いたり、部分的な交換や再塗装などのメンテナンスを行なっています。

白華除去

白華とは、コンクリートやモルタルに含まれるアルカリ・カルシウムなどの成分が染み出し、空気中の二酸化炭素と結合して白い粉として現れる現象です。レンガやタイルの目地にもよく見られ、見た目の悪さを気にされる方が多くいらっしゃいます。有害なものではありませんが、時間が経つと分厚くなり除去しにくくなるので、定期的なメンテナンスをおすすめしています。

高圧洗浄

コンクリートやタイルテラスの黒ずみ汚れやコケを高圧洗浄で落としていきます。蓄積した汚れはご家庭のブラシなどでは中々落としにくいので、植物メンテナンスの際に是非併せてご相談ください。

枯れ植物の植え替え

植物の元気がない場合、養生を行いできる限りのケアをいたしますが、もし完全に枯れてしまっていた場合は、撤去して新しい植物のご提案もさせていただきます。(状況によって別途費用を頂戴いたします)

グリーンメンテナンスはthe ROOTsで施工を頂いたお客様への限定のサービスとなります。 
ご相談、ご依頼は、直接ご連絡をいただいても結構ですし、the ROOTs オフィシャルLINE、CONTACTページより、お気軽にお問合せください。

目次
閉じる